水産物の週間市況について
東京都中央卸売市場 豊洲市場 水産農産品課03(3520)8261〜8262
2018年10月3週 |
(10月12日〜10月18日) |
前年同期 |
(10月13日〜10月19日) |
1 品種別取扱状況
|
総取扱数量 |
鮮魚類 |
冷凍魚類 |
塩干加工品 |
一日平均取扱数量 |
( t ) |
1,360 |
715 |
249 |
396 |
前 週 比 |
(%) |
76 |
74 |
81 |
77 |
前 年 同 期 比 |
(%) |
103 |
111 |
90 |
99 |
2 魚種別取扱状況(各地* : 海外含む。前週・前年同期比の単位は%、該当する中値を比較して算出。)
品名 |
一日平均上場数量(t) |
主産地 |
銘柄 |
卸売価格(s/円)及び中値比較 |
今週の主力 |
上場 数量 |
前週比 |
増減 |
前年 同期比 |
増減 |
高値 |
中値 |
安値 |
前週比 |
前年 同期比 |
(サイズ) |
マグロ |
35.1 |
66 |
↓ |
129 |
↑ |
各地 |
生 |
22,680 |
9,357 |
2,376 |
78 |
158 |
- |
海外 |
生 |
6,264 |
4,106 |
2,376 |
99 |
106 |
- |
メバチ |
50.5 |
70 |
↓ |
78 |
↓ |
各地* |
冷凍 |
3,132 |
1,136 |
810 |
99 |
92 |
- |
アジ |
41.1 |
67 |
↓ |
101 |
↑ |
長崎ほか |
中 |
972 |
594 |
324 |
100 |
70 |
160g-180/尾 |
石川 |
中小 |
648 |
454 |
324 |
80 |
191 |
100-110g/尾 |
サバ |
29.1 |
89 |
↓ |
123 |
↑ |
千葉 |
− |
1,296 |
531 |
281 |
118 |
60 |
10入/5kg |
イワシ |
30.6 |
60 |
↓ |
69 |
↓ |
青森ほか |
− |
1,080 |
248 |
162 |
106 |
72 |
120g/尾 |
スルメイカ |
22.6 |
95 |
↓ |
158 |
↑ |
北海道 |
− |
972 |
760 |
648 |
76 |
85 |
20入/5kg |
冷スルメイカ |
4.3 |
65 |
↓ |
139 |
↑ |
各地 |
− |
1,013 |
- |
743 |
- |
- |
- |
サンマ |
118.6 |
60 |
↓ |
169 |
↑ |
北海道ほか |
生 |
1,944 |
378 |
270 |
88 |
64 |
130-140g/尾 |
カレイ |
7.0 |
84 |
↓ |
88 |
↓ |
北海道 |
マ |
756 |
- |
432 |
- |
- |
- |
青森ほか |
マコ |
1,296 |
- |
540 |
- |
- |
- |
北海道 |
アカ |
1,296 |
- |
648 |
- |
- |
- |
北海道 |
アサバ |
756 |
- |
324 |
- |
- |
- |
ハマチ |
14.4 |
66 |
↓ |
107 |
↑ |
愛媛ほか |
野〆 |
1,026 |
972 |
918 |
100 |
100 |
5-6kg/尾 |
塩サケ |
21.5 |
89 |
↓ |
95 |
↓ |
北海道 |
トキ |
2,700 |
2,484 |
2,160 |
100 |
230 |
- |
北海道 |
アキ |
1,404 |
1,188 |
1,080 |
100 |
126 |
- |
タラ類 |
15.9 |
118 |
↑ |
96 |
↓ |
青森ほか |
生 |
1,512 |
756 |
648 |
88 |
- |
4-5kg/尾 |
宮城 |
ぶわ |
1,080 |
- |
864 |
- |
- |
4-7枚入/5kg |
カツオ |
23.6 |
112 |
↑ |
219 |
↑ |
宮城 |
− |
1,620 |
756 |
270 |
75 |
57 |
3kg/尾 |
キンメダイ |
9.0 |
180 |
↑ |
148 |
↑ |
東京ほか |
− |
4,860 |
2,333 |
972 |
83 |
103 |
0.5-1.5kg/尾 |
ムキカキ |
7.4 |
106 |
↑ |
101 |
↑ |
三陸 |
− |
2,700 |
1,533 |
756 |
92 |
79 |
- |
各地 |
− |
2,376 |
- |
972 |
- |
- |
- |
3 豊洲市場概況
今週は17日(水)が休市のため5日間の営業。鮮魚類の取扱数量は前週に比べ26%減少。 一般鮮魚を中心に取引を見ると、12日(金)開場後2日目の取引で、買い気は今一つ。サバが小反発した一方で、サンマが1割値を下げたため、相場全体では小動き。13日(土)休市前で買い気はやや上向き。イワシが1-2割、スルメイカも1割値を下げたため、相場全体では軟調。15日(月)週明けで買い気はやや上向き。サバが4-5割、アジも2-3割値を上げたため、相場全体では強保合。16日(火)休市前だが、潤沢な入荷が続き、買い気は弱かった。アジが3-4割値を下げたことに加え、サバが小反落であったため、相場全体では小安い。18日(木)休市明けだが、潤沢入荷で買い気は今一つ。アジが3割値を下げたことに加え、カツオが軟調であったため、相場全体でも軟調。 主要鮮魚別に見ると、アジは中型が長崎、島根、中小型は石川主体に入荷。数量は前週に比べ33%減少し、価格は中型が変わらず、中小型が2割安。サバは千葉主体に入荷。数量は前週に比べ11%減少し、価格は2割弱高。イワシは青森、北海道主体に入荷。数量は前週に比べ40%減少し、価格は0.5割強高。スルメイカは北海道主体に入荷。数量は前週に比べ5%減少し、価格は2.5割弱安。カツオは宮城主体に入荷。数量は前週に比べ12%増加し、価格は2.5割安。生サンマは北海道、岩手主体に入荷。数量は前週に比べ40%減少し、価格は1割強安。ムキカキの数量は前週に比べ6%増加し、三陸産の価格は1割弱安。 |
|