青  果  物  の  週  間  市  況

2015 年 4 月 第 2 週        ( 4月3日〜 4月9日 )

東京都中央卸売市場
大田市場業務課03(3790)6525〜6
入荷量は全市場、相場は大田市場調べ

野菜
品目 一日平均
入荷量
前週比 前年
同期比
取引 品種 産地 単位
Kg
価格 前週比 前年
同期比
高値 中値 安値
だいこん 491 103 88 せり   千葉 10 1,836 1,080 864 105 154
相対   千葉 10 1,836 1,188 540 120 153
かぶ 67 116 102 相対   千葉 1 194 133 70 95 112
にんじん 279 92 79 相対   徳島 10 1,620 1,242 324 128 85
たけのこ 65 154 71 せり   福岡 4 3,780 2,592 864 141 -
相対   福岡 4 3,780 2,430 1,080 105 118
キャベツ 782 104 97 せり   愛知 10 - - - - -
相対   愛知 10 1,620 907 324 126 131
レタス 290 110 97 せり   茨城 10 3,780 1,917 648 109 154
相対   茨城 10 3,780 1,987 756 82 151
はくさい 249 94 87 相対   茨城 15 2,484 1,188 540 129 162
こまつな 50 126 107 せり   埼玉 0.5 194 157 65 74 120
相対   埼玉 0.5 194 130 65 79 128
ほうれんそう 58 115 107 せり   群馬 0.2 194 130 30 103 -
相対   群馬 0.2 194 119 65 100 118
ねぎ 165 97 94 せり   千葉 5 2,700 1,134 324 124 125
相対   千葉 5 2,700 1,296 324 104 95
ふき 14 111 103 相対   愛知 4 2,160 1,361 648 101 103
セルリー 37 108 92 せり   静岡 10 5,940 - - - -
相対   静岡 10 5,940 4,601 1,944 122 155
きゅうり 284 111 105 せり   埼玉 5 2,484 - 1,296 - -
相対   埼玉 5 2,484 1,728 864 102 108
かぼちゃ 132 121 118 相対   ニュージーランド 10 2,160 1,026 810 102 79
なす 137 102 98 せり   高知 5 2,808 - - - -
(ながなす含む) - - - 相対   高知 5 2,808 2,182 1,728 106 115
トマト 315 120 98 せり   栃木 4 2,484 1,944 1,512 - -
相対   栃木 4 2,592 1,555 1,080 87 126
ピーマン 95 128 104 せり   茨城 0.15 130 - 76 - -
相対   茨城 0.15 130 - 76 - -
いんげん - - - 相対   沖縄 2 - - - - -
そらまめ 41 138 86 相対   鹿児島 4 2,484 1,620 756 88 -
じゃがいも 312 98 74 相対   北海道 10 2,160 1,512 1,080 105 -
さつまいも 111 111 92 相対   千葉 5 1,728 1,166 324 100 123
たまねぎ 533 105 107 相対   佐賀 10 1,836 1,080 540 83 -
なましいたけ 26 110 110 相対   岩手 0.1 194 162 130 100 107
総入荷量 5,560 107 94  


概況
(開市日数  今週5日・前週6日・前年5日)

今週の1日の平均入荷量は5,560トンで、前週比では「キャベツ」「レタス」「トマト」等が増加したことから、7%の増加となりました。前年同期比では「だいこん」「にんじん」「はくさい」等が減少したことから、6%の減少となりました。市況は、前週比、前年同期比ともに全体的に強保合となりました。
品目別にみると、
「だいこん」は、神奈川県産が終盤となっていますが、前週比3%の増加となりました。千葉県産の価格は強保合となりました。
「キャベツ」は、愛知県産が終盤となっていますが、神奈川県産が増加していることから、前週比4%の増加となりました。愛知県産の価格は強保合となりました。
「レタス」は、静岡県産が終盤となっていますが、茨城県産・兵庫県産が増加していることから、前週比10%の増加となりました。茨城県産の価格は弱保合となりました。
「ほうれんそう」は、気温の上昇により順調に入荷したことから、前週比15%の増加となりました。群馬県産の価格は保合となりました。
「ねぎ」は、千葉県産を中心に入荷が減少したことから、前週比3%の減少となりました。千葉県産の価格は強保合となりました。
「きゅうり」は、関東産の春作を中心に各産地とも順調に入荷したことから、前週比11%の増加となりました。埼玉県産の価格は強含みとなりました。
「トマト」は、栃木県産を中心に各産地とも順調に入荷したことから、前週比20%の増加となりました。栃木県産の価格は弱保合となりました。