施設概要
豊洲市場
高度な品質・衛生管理や効率的な物流を実現する首都圏の基幹市場
- 食の安全・安心を確保します
温度を適切に管理できる閉鎖型施設になることで、商品を高温や風の影響から守り、鮮度を保つことが可能となります。 - 効率的な物流を実現します
売場の近くに荷物を整理するスペースや駐車場を確保することで、車や荷物がスムーズに流れる市場となります。 - さまざまなニーズに応えられる施設になります
食生活の変化に合わせて変わっていく消費者の皆さんのニーズや、産地・小売店・飲食店等のニーズにしっかり対応できるよう、加工・仕分け・包装等ができる施設を設けます。
青果棟
野菜や果物などの青果物を扱う、卸売場と仲卸売場
ここは、野菜や果物などの青果物を扱う場所。国内外の品物を集めて取引を行う卸売場と、飲食店や街の八百屋さんなどが品物を仕入れに来る仲卸売場があります。
住所
〒135-0061
江東区豊洲六丁目3番1号
施設概要
建築面積 | 約58,000m2 |
---|---|
延床面積 | 約97,000m2 |
階数 | 3 |
主要用途 | 3階 加工パッケージ施設及び荷捌場 2階 事務室 1階 卸売場、仲卸売場、小口買参積込場 |
【施設図面】
※掲載の図面は平成27年12月のものとなります。
水産仲卸売場棟
水産の仲卸店舗が集まる、豊洲市場で一番大きな建物
ここは、街の魚屋さんやお寿司屋さんなどが、水産物を仕入れに来る場所です。
住所
〒135-0061
江東区豊洲六丁目5番1号
施設概要
建築面積 | 約70,000m2 |
---|---|
延床面積 | 約177,000m2 |
階数 | 5 |
主要用途 | 5階 機械室、屋外機置場 4階 積込場、関連物販店舗 3階 積込場、関連飲食店舗 2階 仲卸店舗上部棚 1階 仲卸売場 |
【施設図面】
※掲載の図面は平成27年12月のものとなります。
水産卸売場棟
マグロなどの水産物のせりをはじめとした取引が行われる場所
国内外から水産物を集め、取引を行う場所です。ここでは、見学者用デッキからマグロのせりを間近で見られるようになります。
住所
〒135-0061
江東区豊洲六丁目6番2号
施設概要
建築面積 | 約49,000m2 |
---|---|
延床面積 | 約125,000m2 |
階数 | 5 |
主要用途 | 5階 事務室 4階 転配送センター 3階 低温卸売場、加工パッケージ施設 2階 うに卸売場、マグロセリ室、事務室 1階 低温卸売場、活魚売場 |
※掲載の図面は平成27年12月のものとなります。
管理施設棟
東京都や各事業者の事務所をはじめ、都のPRコーナーや飲食店などが入ります
住所
〒135-0061
江東区豊洲六丁目6番1号
施設概要
建築面積 | 約5,500m2 |
---|---|
延床面積 | 約24,000m2 |
階数 | 6 |
主要用途 | 6階 東京都事務所、市場衛生検査所 5階 事務所、非常用発電機室 4階 事務所 3階 関連飲食店舗、特高受電室 2階 事務所、防災センター 1階 講堂、地域冷暖房受入施設 |
※掲載の図面は平成27年12月のものとなります。