環境白書2006
印刷する方はこちら
市場環境白書2006-Clean and Eco Marketを目指して-
第1章 自動車排出ガス対策
(1)市場別の環境基準達成状況
(2)大気環境測定局(一般環境大気測定局・自動車排出ガス測定局)との比較
(3)前回調査時との比較
(1)車両登録制度の導入
(2)小型特殊自動車の低公害化施策
(3)アイドリングストップ対策
(4)不正軽油対策
第2章 省エネ・省資源対策
(1)地球温暖化の影響
(2)市場における二酸化炭素の排出状況
(3)市場における二酸化炭素の発生源
(1)省エネ対策の推進
(2)小型特殊自動車の電動化の推進
(3)物流における環境配慮と廃棄物の発生抑制
(4)再生可能エネルギーによる電力の使用
(5)水と緑の活用
(6)地球温暖化対策の推進
第3章 廃棄物対策
(1)廃棄物発生量の推移
(2)取扱部類別・種類別の廃棄物発生量
(3)市場別廃棄物発生量
(4)廃棄物発生率
(5)廃棄物の処理方法
(6)廃棄物の処理及びリサイクルの現状と課題
(1)廃棄物の発生抑制
(2)リサイクル率の向上(食品リサイクル法の対象とならないもの)
(3)食品リサイクル法への適正な対応
(1)排出者責任に基づく廃棄物処理にかかる費用負担
(2)廃棄物処理設備等の整備補助
〔コラム1〕板場市場における徹底したごみ減量作戦を紹介します!
〔コラム2〕築地市場におけるトイレ美化の取組
第4章 安全・衛生等の対策
(1)安全・品質管理者(SQM)の機能の充実
(2)「食品危害対策マニュアル」による対応
(3)条例改正
(4)食品中に残留する農薬等のポジティブリスト制度への対応
(5)各市場の安全・衛生対策
(6)食肉市場のO157・BSE対策
(7)カラス等対策の現状と課題
3.アスベスト対策
Ⅰ.東京都中央卸売市場地球温暖化対策推進計画
Ⅱ.地球温暖化対策の推進に向けたチェックリスト
Ⅲ.環境マネジメントシステム構築のススメ
Ⅳ.食品リサイクル法への対応
Ⅴ.食品安全のためのガイドライン・国際規格-HACCPとISO22000-
Ⅵ.残留農薬等のポジティブリスト制度