ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
グローバルナビゲーション(g)へ
サイドエリア(l)へ
サイトのご利用案内(i)へ
  1. トップ
  2. 行政情報
  3. 関係会議
  4. 東京都卸売市場審議会

東京都卸売市場審議会

東京都の区域内における卸売市場の整備計画に関する事項、その他卸売市場に関する重要事項を調査審議するため、東京都卸売市場審議会条例(昭和46年東京都条例第155号、昭和47年1月1日施行)に基づき知事の附属機関として東京都卸売市場審議会を設置している。
本審議会は、学識経験者5名、消費者団体1名、市場業界2名、都議会議員5名、区長・市長2名、臨時委員1名の計16名の委員で構成されている。

また、審議会の会長が必要と認めるときは、審議会に部会をおくことができる。

東京都卸売市場整備基本方針の答申について

平成28年9月13日(火)に開催された第73回東京都卸売市場審議会において、東京都卸売市場整備方針が答申された。

(参考)国は、平成28年4月1日(金)に「第10次中央卸売市場整備計画」を策定した。

東京都卸売市場整備計画(第10次)の策定及び改定について

平成29年2月10日(金)、東京都卸売市場整備計画を策定し、同日に開催された第74回東京都卸売市場審議会において報告した。
また、豊洲市場への移転を踏まえ、平成30年5月30日(水)に改定し、平成30年6月1日(金)に開催された第75回東京都卸売市場審議会において報告した。

消費税率の引上げに伴う使用料の改定について(諮問・答申)

平成31年4月22日(月)に開催された第76回東京都卸売市場審議会において、消費税率の引上げに伴う使用料の改定について諮問が行われ、原案を適当と認める答申がなされた。

近年の開催状況

第82回東京都卸売市場審議会

1.開催日時

令和5年9月1日(金)午後3時00分より

2.内容

  • 東京都中央卸売市場経営計画の進捗について

3.資料

ここからサイトのご利用案内です。

サイトのご利用案内ここまでです。