市場業者の皆様へ-あなたの輸出ビジネスを応援します
輸出に活用できる支援窓口のご紹介
市場関係者の皆様が生鮮食料品等の輸出に活用できる支援窓口情報を取りまとめたリーフレットです。
市場業者の皆様へ-輸出ビジネス支援相談窓口情報(令和7年3月発行)
グループで輸出に取り組んだ事例集
市場発、世界へ。
輸出を検討するヒントやきっかけになればとの想いを込めてまとめました。
海外の新規顧客開拓に向けた市場業者の皆さんの連携の様子を紹介いたします。
ぜひご覧ください。
各グループのリーダーの方にグループ活動についての総括をお聞きしました。
3年間活動してきましたが、「3年過ぎたからさよなら」というのだとあまりにもさみしい。 他のグループにまだ聞きたいことがあるし、お互いこれからも関係を続けたい。 それに、輸出だけではなく国内の流通においても、いろいろと連携できるのではないか。 こういったことを議論して、ゆるい情報交換の場というのか、それぞれの個社の海外とのつながりや、 市場内の動向、そういったノウハウや経験の共有の場を継続しています。
つながりは大事ですね。青果の取引のあるスーパーから、海外進出するので輸出したいと相談があった際、 既に別品目の輸出実績がある市場業者さんから現地のインポーターを紹介してもらったり、与信と代金回収に関して、 ファクタリング業者(債権管理業者)の方を呼んでサービスや利用状況などについて説明をしていただきました。 同業者でも、うまくお互いが腹を割ってビジネスをできるようになったら、市場がもっと強くなれるのかなというようには思っています。
これから輸出をめざす方にお伝えしたいのは、協調性と、あと、熱意を持ってやりましょうっていうことですね。 市場にはいろんな業者さんがいますので、連携してみると、できることの可能性が広がる、それが市場だと思います。
輸出に役立つ情報発信(オンラインセミナー)を実施
各回の概要は以下のリンクをご確認ください。
当日の様子をご覧になりたい方は、各市場の東京都事務室にて周知用チラシを配布しておりますので、ご覧ください。