市場流通の現状と問題点について、有識者及び市場業者の意見を交換し、その意見を取りまとめ、新市場のコンセプトを作成することを目的に、新市場基本コンセプト懇談会(以下「懇談会」という。)を設置している。
本懇談会は、有職者(学識経験者)4名、市場業界代表8名の計12名の委員で構成されている。
これまでに11回開催(平成14年4月現在)されており、これまでの主な内容は次の通りである。
開催年月日 | 内容 |
---|---|
平成14年3月30日 第11回 | 第11回新市場基本コンセプト懇談会議事録〈要旨〉 |
平成14年3月8日 第10回 | 第10回新市場基本コンセプト懇談会議事録〈要旨〉 |
平成14年2月22日 第9回 | 第9回新市場基本コンセプト懇談会議事録〈要旨〉 |
平成14年2月7日 第8回 | 第8回新市場基本コンセプト懇談会議事録〈要旨〉 |
平成13年12月17日 第7回 | 第7回新市場基本コンセプト懇談会議事録〈要旨〉 |
平成13年12月17日 第6回 | 第6回新市場基本コンセプト懇談会議事録〈要旨〉 |
平成13年12月3日 第5回 | 「流通構造の変化について」 (流通に何が起きているか?~卸売市場の新たなビジネスモデル像を求めて) 第5回新市場基本コンセプト懇談会議事録<要旨>(PDF形式) |
平成13年11月6日 第4回 | 「川下の戦略と市場への期待、批判」 (加工食品卸・日用雑貨品卸の川下戦略~「機能強化」に向けた取り組みに学ぶ) 第4回新市場基本コンセプト懇談会議事録<要旨> |
平成13年10月26日 第3回 | 「川上の戦略と市場への期待、批判」 (水産物の需給構造の現状と再編見通し) (消費行動の変化に向けた中間流通業者のなすべきこと) 第3回新市場基本コンセプト懇談会議事録<要旨> |
平成13年10月9日 第2回 | 「食生活と消費行動の変化」 第2回新市場基本コンセプト懇談会議事録<要旨> |
平成13年9月10日 第1回 | 懇談会の運営について 築地市場の現状と問題点及び豊洲地区の概要 第1回新市場基本コンセプト懇談会議事録 論点その2 第1回コンセプト懇談会資料 |
- 更新日
タイトル
説明を記載してください。