一般の人が中央卸売市場を利用することはできますか?
1.卸売業者が行うせりに参加できますか?
一般の方は、せりに参加することはできません。
せりに参加するには、仕入れを希望する市場の「売買参加者」としての資格が必要となります。
また、せり取引を行っている際の卸売場への立ち入りは、衛生管理上の問題や取引業務の支障となる場合などがありますので、ご遠慮願っております。
2.仲卸業者から生鮮食料品等を購入できますか?
仲卸業者は、主に量販店(スーパーなど)、小売店(八百屋など)、及び飲食店などの一定数量以上を購入する業務筋を対象に販売しています。
このため、一般の方は仲卸業者から購入することはできません。
3.調理用具・包装容器類・雑貨などを購入できますか?
当該店舗の利用(購入)は可能です。
ただし、市場の休市日はお休みですのでご注意下さい。
4.飲食店で食事ができますか?
飲食店の利用(食事)は可能です。
ただし、市場の休市日はお休みですのでご注意下さい。
5.市場に隣接する小売店などを利用したい(いわゆる「場外市場」)
東京都が管理している施設ではありませんが、利用は可能です。
卸売市場に隣接して、生鮮食料品等や卸売市場に関連する商品を扱う店舗がある所もあります。
このような店舗は、ほとんどの場合、小売も行っています。
ただし、詳細(営業時間や内容など)は、各店舗にご確認下さい。
関連ページ
記事ID:016-001-20240925-008144