ひらめ(刺身)

(1)包丁で引くか、ウロコ取りを使ってウロコを取り除きます。

包丁で引くか、ウロコ取りを使ってウロコを取り除きます。

(2)頭を落とし、内臓を取り除きます。

頭を落とし、内臓を取り除きます。

(3)背骨に沿って切れ目を入れたら、切れ目を中心にして外側に向かって身を半分切り取っていきます。

背骨に沿って切れ目を入れたら、切れ目を中心にして外側に向かって身を半分切り取っていきます。

(4)反対側も同様にして切り取ります(ブロック)。

反対側も同様にして切り取ります(ブロック)。

(5)身の際に付いているのがエンガワになりますので取っておきます。最後に皮を引き、側線を切り取って完成です!

身の際に付いているのがエンガワになりますので取っておきます。最後に皮を引き、側線を切り取って完成です!

食べられる部分

グラフ ひらめ
※今回は熊本県産のひらめを使用しました。

記事ID:016-001-20240925-007852