シロギス
夏が旬のキスは、色が白く正式にはでシロギスと呼ばれており、投げ釣りの対象魚として人気があります。北海道以南の内湾や沿岸に生息しており、体長は25cmから35cmになります。シロギスの他に、アオギス、ホシギスの種類があります。シロギスよりも大きなアオギスは、以前は東京湾でも水揚げがありましたが、現在では四国や九州でわずかにとれるだけとなってしまいました。
シロギスは上品で淡泊な味の白身で、新鮮なものは刺身にするとほのかな甘さが引き立ちおいしくなります。一般には、上品な味を損なわないように塩焼きや天ぷらにします。江戸前天ぷらには、メゴチやマハゼと並んで欠かせない食材の一つです。干物や上物の練り製品の原料にも使われます。
記事ID:016-001-20240925-007918