ほうぼう(刺身)

(1)ウロコ取りを使ってウロコを取り除きます。

ウロコ取りを使ってウロコを取り除きます。

(2)胸ビレと頭を切り落とし、お腹に切れ目を入れて内臓を取り除きます。

胸ビレと頭を切り落とし、お腹に切れ目を入れて内臓を取り除きます。

(3)尾側から背骨に沿って切っていきます。

尾側から背骨に沿って切っていきます。

(4)あばら骨のある部分と側線(背腹の中間の位置にある小骨)を切り取り、皮を引いたら完成です!

あばら骨のある部分と側線(背腹の中間の位置にある小骨)を切り取り、皮を引いたら完成です!

側線の小骨は「骨抜き」かピンセットを使って取り除くと、身が無駄になりません。

食べられる部分

ほうぼう(千葉)

※今回は千葉県産のほうぼうを使用しました。

記事ID:016-001-20240925-007853