しいたけ(生椎茸・干し椎茸)
体調を整えるヘルシー食品
しいたけは日本を代表する栽培キノコで、西欧のマッシュルーム、東南アジアのフクロタケとともに世界3大栽培キノコの1つです。発生する時期と色や形状で、冬茹、香信などの銘柄に分類され、生食または乾燥して流通する利用範囲の広い野菜です。生しいたけは東京都中央卸売市場に周年入荷していますが、秋分を過ぎ涼しい陽気になる10月から需要が増加し11、12月に入荷の最盛期を向かえます。国内の主な産地は、群馬・岩手・栃木・福島ですが、中国からの輸入も増加しています。気温や湿度などの自然条件に左右されるしいたけは、農薬も肥料も使われない自然な栽培作物です。しいたけにはコレステロールを低下させたり、高脂血症を抑制する成分も含まれています。天日乾燥するとビタミンDに変化する物質も豊富です。ビタミンDは、骨の成分であるカルシウムの吸収をよくする働きがあります。生しいたけは石突きに変色の無い新鮮なものが良く炒め物・てんぷらなどで、干ししいたけは乾燥によってうま味や香りの成分が増すため、水で戻して煮物・五目飯をはじめ和・洋・中華料理の多様なメニューにご利用ください。
記事ID:016-001-20240925-007898